CTUBEとは
「モノ」ではなく「コト」をとらえる
建設現場は、時間的、空間的な「場」で起きている事象や現象が表現されている世界。
CTUBEは、その現場内を動く人や重機などの「モノ」ではなく、「場」自体の動きに着目。
時空現象学的なアプローチから建設現場で起きている「コト」をとらえます。
建設現「場」の見える化

建設現場の映像を「みる」世界から
「わかる」世界へデジタル・トランスフォーム
ベースとなるのは、映像から現場の「動き」を プロファイリングする AI 解析技術。
日々の「プロファイル」を比較、検証しながら施工監理のEBPM*をサポートしていきます。
*EBPM(Evidence – Based Policy Making)エビデンスに基づく方針決定


CTUBEでは、多種多様な工事の内容に応じて、特徴的なプロファイルが現れます。
「過去」と「今」のプロファイルを比較することにより、
工事は順調なのか?それとも、想定とは異なるのか?
映像を見ることなく、リアルタイムに施工状況を「理解する」ことができます。


これまでは、「現場はどうなの?」と聞かれたなら、「順調です!」と答える。
建設の世界では、よくある日常的な会話。
でも、順調かどうかをエビデンスに基づいて正確に説明するのは、なかなか大変なこと。
もしも、現場の状況を単純な「数値」で表現できたなら・・・。
これからの施工監理に求められる新たな「言語」へ TRANSFORM させるのがCTUBEです。

CTUBEが注目されている理由

必要なのは、
クラウド映像のみ
クラウド映像の「URL」から建設現場の「動き」を自動でキャッチ。あとは、AI ツールが施工プロセスをプロファイリング。新たな施工監理方法として期待される CPP* に気軽にチャレンジ!
*CPP(Construction Process Profiling)
国土交通省
建設現場の生産性を向上する革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト
対象技術Ⅰ:データを活用して土木工事における施工の労働生産性の向上を図る技術

スマートフォンで
映像を生成
クラウド映像がなければ、スマートフォンで映像を創り出す。
操作は、とってもシンプル!
スマートフォンを現場にセットして、ワンタップするだけ。
電源工事や設備工事は不要です。


AI解析エンジンを
低コストで
プロファイリングを行うためのAI解析エンジン*を低価格で利用できます。AIの知識やトレーニングは、不要。お客様が望まれる機能を選ぶだけで施工監理に必要な情報を手に入れることができます。
*WAO(Whole Action Observation)


豊富な解析結果も
ワンクリック
CTUBEでは、さまざまな角度から建設現場の「動き」をとらえます。アイコンをワンクリックするだけで建設中の隠れた「データの宝物」を探し出してみてください。


人手不足解消のために、
今から準備を
建設業の担い手不足は、喫緊の課題。 建設中の現場をいつも見守り、バックオフィス人材と連携しながら施工監理を進めていく。 建設DX推進のための新たな体制構築をサポートします。
*フラグ設定やフォーカス機能が効果を発揮!


複数の現場を統合的に
マネジメントする
建設現場は、一つとは限りません。複数の現場を効率的にマネジメントする統合化サイト*1 との連携が可能です。 また、RTS*2 を策定しながら情報を蓄積していくことで、クライアントとの知的財産形成過程を共有します。
*1 CPPIC ( CPP Information Center )
*2 RTS ( Real Time Strategy )


データサイエンスで
新たな価値を創造
AI解析結果は、エビデンスを保持した「データ」として出力。データサイエンスを駆使しながら自由自在にデータを加工し、新たな価値を創造。施工監理業務のEBPM*を実現するとともに、建設医療(CMEDICAL)の新世界へ誘います。
*EBPM(Evidence – Based Policy Making) エビデンスに基づく方針決定

主な機能のご紹介
CTUBEは、「施工監理」のサポート機能を提供

さっと
確認
Smoothly View
「さっと」確認
・日プロファイル
・時間プロファイル
・KPIフラグ など
*お知らせ・アラーム機能で注意喚起!

しっかり
比較
Carefully View
「しっかり」比較
・成分分析図
・AI解析図
・オーバーレイ図 など
*Compare 機能でさらに比較を!

じっくり
検証
Slowly View
「じっくり」検証
・連続画像 ,映像(タイムラプス)
・フォーカス
・データ出力 など
* GIS や ASP 機能でエビデンスを確保!
Daily![]() |
Timely![]() |
Alarm![]() |
KPI![]() |
Noise![]() |
Attention![]() |
Average![]() |
Normalize![]() |
Adjust![]() |
Basic![]() |
Correlation![]() |
Overlay![]() |
Frequency![]() |
Trend![]() |
Heat MAP![]() |
DNAP![]() |
DNAIS![]() |
dnaptheta![]() |
Movie![]() |
Photo![]() |
Output![]() |
Focus![]() |
ASP![]() |
GIS![]() |
Profile![]() |
CPPIC![]() |
Menu![]() |
基本機能とオプション
基本機能 | View 1 | プロファイル view | 日単位、時間単位のプロファイル(波形)を比較、参照します。 |
---|---|---|---|
View 2 | 映像・画像 view | 映像(タイムプラス)や画像(時間単位別、連続画像)を参照します。 | |
Flag | フラグ設定 | キーとなる動き、注意すべき動き、ノイズなどを設定します。 | |
Focus | フォーカス設定 | 任意領域に対するプロファイリングを行います。 | |
Output | データ出力 | AI解析結果のデータを出力します。 | |
CPPIC | バックオフィス連携 | 複数の現場や映像を結合化し、バックオフィスと連携します。 | |
Archive | データ蓄積 | 施工期間中の全てのデータをクラウド上に蓄積。いつでも自由に参照できます。 | |
オプション | Analysis Chart |
解析図 | 成分分析図(円、縦棒、積上などの基本グラフ)を表示します。 |
日単位の相関図を表示します。 | |||
プロファイリングや変化量をヒートマップとして表示します。 | |||
周波数解析図(フーリエ、ウェーブレット)を表示します。 | |||
プロファイル変化量をトレンド図として表示します。 | |||
GIS | 位置情報管理 | 施工箇所や撮影位置を表示します。 | |
ASP | 施工管理情報管理 | 各種ファイル管理など施工監理ASPを行います。 | |
Alert | お知らせ・アラート | 映像取得状況、特異値、類似プロファイルなどを抽出し、アラートを発出します。 | |
Compare | プロファイル比較 | 任意のプロファイル(波形)を比較、検証します。 |
よくある質問
Android版(Ver.5.0以上)となります。屋内でのご利用であれば、一般的なスマートフォンで問題ありませんが、屋外であれば、タフフォンをお薦めします。
レンタルは、しておりません。
建設中の建設現場を「監理」するもので、「監視」を目的としておりません。ただし、オプション機能により24時間モニタリングすることは可能です(30秒タイムラプス)。
閲覧者数の制限は、ありません。
スマートフォンやクラウド型カメラ、機能などは、いつでも追加可能です。ご注文・料金メニューの追加注文フォームよりお申込みください。
月単位でのご契約となっております。
解析内容に応じたコンサルティングサービスがあります。お問い合わせフォームより、目的や具体的な解析内容についてご記載の上、お気軽にご相談ください。
10日間となります。なお、Archive(アーカイブ)機能をご選択いただくことにより、契約期間中の全てのデータを保存することができます。
ご注文・料金メニューの追加注文フォームより、期間を設定していただければ、継続して閲覧することができます。
プロファイリングサービスがあります。お問い合わせフォームより、目的や具体的なプロファイリング内容についてご記載の上、お気軽にご相談ください。
現場毎にID、パスワードが付与されます(1 つの建設現場に対し、カメラを 1 ~複数台ご利用いただくことを想定しています)。カメラ毎に個別認証させたい場合には、オプションの「カメラ別認証」機能を選択してください(カメラ毎に ID ,パスワードが付与されます)